もう臭わない!汗の臭いで悩んでいる人の対処法
どんなに美人でも、どんなにイケメンでも、
「汗臭いニオイがする・・・」
これだけで100年の恋も冷めてしまいます。
汗の臭いがひどいほど、恋愛対象から外れてしまう危険性があるので恐ろしいですよね。
でもどんなに頑張っても、汗は流れてしまいます。
汗は人間にとって大事な機能だから、むしろ汗をかかない方が危ないですよね。
そもそも汗自体は無臭なので、流れても問題はありません。
汗をクサいニオイに変えてしまうのは、
皮膚の表面にいる「常在菌」
なのです。
人間の体は、汗が出た後にこの常在菌が繁殖することで臭いが発生します。
つまり正しい汗の臭い対策は、常在菌を抑えるということになるんですよ。
「汗臭いなんてもう言わせない!」そうなるために今回は、正しい汗の臭い対策方法をご紹介しますね。
体の内外からの対策、両方を行うとさらに効果が高まるのでおすすめですよ。
汗の臭いを抑えるのに効果的な6つの対処法
汗を1時間ごとにこまめに拭き取る
上述した通り、汗そのものには臭いはありません。汗を悪臭に変える原因は、菌です。
汗を放っておくことで、菌が発生して繁殖し始めて悪臭となってしまうんですよね。
しかしその菌が繁殖して臭いを出し始めるには1時間かかるので、こまめに汗を拭きとることで臭いが抑えられる、というわけです。
その汗を拭きとる時間も1時間ごとにすると、汗の臭いを抑えることにさらに有効ですね。
また汗を拭く際は、乾いたタオルではなく濡れタオルがおすすめです。
完全に汗を拭きとってしまうと、逆に汗が発生してしまうので、濡れタオルで肌を拭くようにしましょう。
肌に水分を残しておいた方が汗は発生しにくいので、覚えておいてくださいね。
こまめに服を着替える
こまめに服を着替えることも、汗の臭いを抑えるためには有効です。
菌が増殖している服を着たままではいくら肌を綺麗にしても、臭いは消えません。
服に汗をたくさん染み込ませてしまったら、服自体を取り替えてしまいましょう。
食生活の改善
動物性タンパク質や動物性脂質は、菌の栄養分となる汗を出しやすく、体臭の原因になってしまいます。
特にこれらが多く含まれる肉類などを食べ過ぎると、体臭が強くなってしまうんですよね。
肉類や香辛料などの臭いが強い食べ物は控えめにして、臭いを消すアルカリ性食品や抗酸化食品などを摂取すると汗の臭いも弱まりますよ。
入浴方法の改善
汗の臭いを落とそうとしてゴシゴシ体を洗ってしまうのは、NGです。
肌表面にある善玉菌がシャワーや入浴でほとんど落ちてしまうのですが、さらに肌をゴシゴシ洗うと、残り少ない善玉菌までもが綺麗に落とされてしまうからです。
善玉菌が減ると悪玉菌が増えて体臭がひどくなるので、体はあまりゴシゴシと洗わない方がいいですね。
泡立てた泡でそっと肌表面をなでるくらいで、ちょうどよいでしょう。
泡立てネットで石鹸を泡立てて、その泡を手に取って、手で体を洗うくらいがおすすめです。
また、シャワーだけの生活は体臭が発生しやすいので要注意です。
シャワーでも汗は流れますが、体の中に溜まった毒素がシャワーだけでは出ていかないのです。
その毒素を排出してくれるのが、入浴。入浴をすると血液とリンパの流れが良くなり、乳酸やアンモニアなどの毒素が体外に排出されていきます。
汗をかくことで体の中の有害物質が排出されるので、体臭が軽減されるんですよ。
また入浴すると代謝力が上がるので、新陳代謝が促されてさらに体臭が抑制されます。
- 体内の毒素を排出する
- 代謝力をアップさせる
これらの効果がある入浴は、体臭改善にはかなり効果があるのでおすすめです。
出来れば半身浴を行うと、さらにデトックス効果が得られるので、汗の臭い軽減効果が高まりますよ!
デオドラント製品を使う
消臭スプレーなどの制汗剤を使うことも、汗の臭い対策には効果が高いです。
特に清潔な肌に消臭スプレーを使うと、菌の発生がさらに抑えやすくなるので、出かける前にシャワーを浴びてから肌にスプレーするのが効果的ですね。
もし汗の臭いがものすごく酷い、もしくはわきが臭かなと感じたら、わきがクリームを塗ることをおすすめします。
消臭スプレーよりも強力な消臭効果を感じることが出来て、長い間効果が持続するので、重度の汗の臭いには効果があります。
わきがクリームはわきがの消臭用に作られたクリームですが、汗の臭いにも効果があるので、ぜひ試してみてくださいね。
汗の臭いを抑える効果の高いわきがクリーム⇒わきがクリーム「クリアネオ」の口コミ!
消臭サプリメントを飲む
体の内側から臭いを抑えるためには、体臭サプリメントやローズサプリを飲むという方法もあります。
体臭サプリは汗の臭いを無臭にする効果がありますが、汗を良い香りに変えたい人はローズサプリを飲むのも良いですね。
ローズサプリは個人差があるので、飲んでも絶対にバラの香りの汗になるというわけではありません。
ですがバラの香りの汗を感じる人ももちろんいますし、香りは感じなくても汗が無臭になったと感じる人は多いです。
男性なら汗の臭いを無臭にするだけの体臭サプリがイイですが、女性だったら良い香りが感じられるローズサプリを汗の臭い対策として飲むのがおすすめですね。
良い香りを感じる時にテンションが上がりますし、女子力まで一緒に上がるので個人的にはとても気に入っていますよ。
香りが感じやすいローズサプリ⇒ローズサプリ「クリスタルローズ」の口コミ!
汗の臭い対策に効果の高い体臭サプリ⇒体臭サプリ「臭ピタッ!」の口コミ!
汗の臭いは対策すれば解消できる!
汗の臭いがヒドイ自分なんて、女性には本当に耐えられないですよね。女性ならば、汗の臭い対策はもはや当たり前の身だしなみとなっています。
ですが、現代は男性だって汗の臭い対策はエチケットになりつつあります。
「汗臭いのは男の勲章!」なんて考え方は、もはや過去の遺物。今は男女ともに汗の臭い対策を行うことは、常識となってきています。
その汗の臭いも、
このような対策を行うことで軽減することが出来るので、ぜひ行ってみてくださいね。
汗の臭いがふわんとしてしまうだけで、周りの人に遠ざかられてしまうこともあります。
一度「クサい!」って思われたら最後、もうそれだけであなたは相手から「クサい人」というレッテルをずっと貼られてしまうのです。
気にし過ぎもよくありませんが、汗の臭いのことは常に頭の片隅に置いておいて、意識して対策を練っておくだけで汗の臭いはかなり軽減されますよ。
汗の臭い対策におすすめのローズサプリ⇒ローズサプリの口コミ効果ランキング
関連ページ
- 体臭や口臭が便臭?うんちくさいニオイに悩む人の原因と対策
- 口臭や体臭の原因と対策についてご紹介します。
- 口臭で死にたいほど悩んでいる人の対処法
- 口臭や体臭の原因と対策についてご紹介します。
- 体臭で死にたいほど悩んでいる人の対処法
- 口臭や体臭の原因と対策についてご紹介します。
- わきがで死にたいほど悩んでいる人の対処法
- 口臭や体臭の原因と対策についてご紹介します。
- もう恥ずかしくない!トイレの後の臭いを残さない3つの解決法!
- トイレの後の臭いを残さない3つの解決法をご紹介します!
- 悩んでいる人必見!効果の高い加齢臭対策
- 加齢臭対策に効果のある対処法をご紹介します。
- 足の臭いで悩んでいる人の対処法
- 足の臭いに悩んでいる人の対処法をご紹介します。